タグ:ランチ
深き魅力・中華「松月」を捜査
豊島区南長崎に凄い中華店があるとの情報を得たので

住宅街をしばし捜索
む、ここか

中華料理「松月」
満席だったがちょうど先客との入れ替わりにて入店に成功
カウンター内には忙しそうに働く御夫婦らしき御二人の姿

メニューをチェック

ラーメンが350円、
30年は据え置きという感じ
複数のお客が食べている「上チャーハン」は唐揚げ付きか
気になるが俺はカツ丼と野菜スープを注文
中華料理屋で「カツ丼お願いします」と声をかけると意外そうな顔で、「カツ丼?」と聞き返される事も多いがこちらではすっとオーダーが通りちょっと嬉しい
まず豚肉の塊をカットするところから

分厚い肉にパン粉をつけ卵を潜らせ油へ

注文後にスープの野菜をカット、
カツ丼用の玉ねぎを切り、とかなり手間をかける親父さん
揚げ油は香りからして中華店にしては珍しいサラダ油か
やがて登場した御夫婦合作の
「カツ丼」600円

野菜スープ200円と共に

スープが大き過ぎてカツ丼が小さく見えるがかなりのボリューム
美しき白身の姿、卵を二回に分けて流し入れていたのを
俺は見逃してはいないぜ親父さん

ラーメン丼に入った優しい旨味の野菜スープ

しいたけ・人参・ピーマン・白菜・筍
200円と云う値段はおかしかないだろうか?
厚切り豚肉のこれは端の部分は旨味が強い部分

意外と軽やかに揚ったカツの衣は剥がれやすいが文句は無し
カツ丼CTスキャンでは美しいロース肉の断面を確認

タレも程良く玉子遣いがバツグンな上にこのボリューム
後は一気に掻き込むのみ

黙々と忙しく働き抜くご夫婦だが会計時には丁寧に応対して下り、更に主人は出前もこなすのだからこれはもう町の宝と思う
満足過ぎるほどに満足なお店「松月」さん
まだまだ深い捜査が必要なので今回の逮捕は見逃そう
ご馳走様です旨かったぜ親父さん!
上野の濃いカツ丼を再び捜査「好養軒」
上野のガード下の賑やかな商店街から
昭和通りへ向かい二本目の角

元は旅館と云う建物で営業する
「好養軒」

前回あまりに怪しかったので二度目のガサ入れ

手書きのメニュー

一等地の価格とは思えない
10分弱待って登場

中身を知っていても楽しい
「オープン・ザ・・・

ふた~っ!」

ふたを開けたとたんに濃厚な香りが漂う
真夏に咲き誇るひまわりにも見える
「かつ丼」740円

クリスピーに揚げ煮過ぎていない為
まだサクサク感が楽しめるカツ

かなり濃いタレで食べさせる硬派のかつ丼
一番素晴らしいのは立ち昇るこの香り
通常のサラダ油でもなくラードでもない
ヘッドと云う牛の脂を配合しているのだとか
この油とタレが合わさり立ち昇る香りは
どこにも真似出来ぬ逸品

味噌汁は揚げ・キャベツ・えのき
これも味は濃いが実家で頂くような汁
カツは端っこの部分も味が変わりまた旨い

ビールと合わせたくなるような一杯

誰が書いたか「変わらない物、好養軒のカツ煮」

今日も美味しかった
店内では何十年も通っているであろう紳士が魚フライや串カツで飯を食べている
上野に残る奇跡のような店
こんなお店がまだ残っていることが嬉しくなる
親父さんご馳走様です、
・・・もう少し泳がせておくことにするか
富士見ヶ丘 長岡屋
6月も日本全体の感染者が減っていくと良いな
医療関係・その他奮闘中の全ての皆様有難うございます。
飲食店へのエールも兼ねて今日も捜査を続行する☆
西武池袋線富士見台駅から南に5分程歩き
医療関係・その他奮闘中の全ての皆様有難うございます。
飲食店へのエールも兼ねて今日も捜査を続行する☆
西武池袋線富士見台駅から南に5分程歩き